『F』HOUSE DIARYを
ご覧いただきありがとうございます!!
本日は雨。そして気温もそんなに高くないのに
娘にそうめん弁当を作ってしまった
ダメ主婦みゆぼんです(泣)
お弁当のおかずに迷い
結局ワンパタ化してしまう私なのですが(苦笑)
最近はスープジャーを使うことによって
我が家は住宅展示場巡りをしていた時にいただいたものを使ってます(^ ^)
私が中学時代の時には考えなかった
お弁当メニューを持参してくる子が多いみたいです。
娘のリクエストに答えて
今日はそのスープジャーに冷えたそうめんつゆに
梅とすりごまを入れて
梅そうめんで食べてもらうことにしましたよ(*゚∀゚*)
それでは物足りないと思うので
昨日のおかずの残りの切り干し大根の煮物を
細かく刻み酢飯に投入して、いなり寿司にしました!
炭水化物取りすぎ???
まぁまぁ、たまには
こんな日もあっていいんじゃないの〜
適当B型炸裂!!!
残りのお弁当の隙間にはこってりめの
おかずを詰めました(*゚▽゚)ノ
子供の成長はとても楽しみなのですが、
成長と比例して上昇するのが食費(泣)
新婚時代は5キロのお米を
何ヶ月かかって食べてるのって感じだったのに
現在5人家族でひと月に消費するお米は
10〜15キロ(((o(*゚▽゚*)o)))
今でこれなので息子たちが思春期になる
数年後の食費がマジで恐ろしい。。。
記事が脱線してしまいましたが、
今日は旧家と『F』HOUSEでかかる
年間光熱費の比較をしてみたいと思います(*゚▽゚)ノ
我が家の年間光熱費比較
◼️新居
延床約40坪・オール電化
太陽光発電4,41kW
ZEH住宅ではありません。
◼️旧家
築50年
延床約25坪・電気とプロパンガス併用
下記は電気とガスの合計金額です。
◼️期間
新居▷平成29年5月〜平成30年4月
旧家▷平成27年5月〜平成28年4月
建て替え中の仮住まいの期間が入ってしまうため
中途半端な期間からになっていますがご了承ください。
新居 | 旧家 | |
---|---|---|
旧家の電気代とガス代
電気 | ガス | |
---|---|---|
光熱費は旧家の約半額に!
旧家と 新居の光熱費の差は
約半額くらいになっているのがわかると思います。
旧家のデータは金額のみでしか残っていないので
使用量が不明な点はご了承ください。
旧家に住んでいた時と
家族のライフスタイルはほぼ変わっていません。
我が家の場合は同じ土地に建て替えで
新居になり建物も大きくなりこの金額ですが、
太陽光パネルの恩恵も大きいと思います。
旧家と同じ規模の建物だったら
どうだったんだろうって最近考えたりするんですよ(笑)
では、水道代はどうなの???って思いますよね。。。
お風呂も大きくなりましたし、
自宅で洗車もするようになりました。
続きは次回に書きますね(*゚▽゚)ノ