『F』HOUSE DIARY

底冷えの激しい築50年2階建てのお家から2017年4月小林住宅で3階建てW断熱のお家に建て替えました!5人家族のブログです。

無線ルーターの再起動でもネット環境が改善しない時の対処法

こんにちは〜みゆぼんです( ´ ▽ ` )ノ

f:id:miyubon:20180901112230p:plain

子供達が夏休みに入った頃くらいからネットの繋がりが悪かった我が家。PC、スマホ、タブレットといったすべての端末が同じ状況でした。今日は我が家のネット環境のことを書きたいと思います!

ネットが繋がらない時に試すこと

ネット環境が悪くなったのは息子たちが夏休みに入り、Wi-Fi環境を使って動画をみてるからなんだろうなぐらいに思ってましたが、夏休みが終わっても改善されることはなく、1階寝室はほぼ繋がらない状況でした。

こういった環境の時、皆さんも一度は試される方法だと思いますが、ルーターなどの電源を落としコンセントを抜き再起動をかける方法です。

ネットの配線状況がほぼ見れない

しかし、我が家のネットの大元は3階の長男のお部屋のクローゼットの小屋裏?にあり、点検口のネジを開けてしかその場所は見れません。勾配天井になっているために他の部屋より天井が高く、椅子に立つぐらいでは旦那さんでもその状況を見ることは難しいです。

なので、2階の中継機の電源を落とし再起動をかけてはみるのですが、一時的に改善するだけです。

中継機の購入を検討してみるが…

3階建てだからなのかな?1階用にもう1台中継機を買おうかと夫婦で検討していましたが、すでに1階にもコンセントに直差しタイプの中継機を使っていてもこのような状況なので、新しく中継機を買ったところで改善しなかったら嫌ですし、お金のかかることなので、回線業者さんに相談してからにしようということになりました。

まずは回線業者に相談してみることに!

サポートダイヤルに連絡すると宅内配線の状況、中継機の型番、使用端末の種類と台数を聞かれ、「1・2階の中継機の再起動で2・3日様子をみてください」と言われました。1階の中継機は旦那さんが設定に悪戦苦闘していたので一度も再起動をかけたことがなかったのですが、型番を伝えるためにコンセントを抜き再起動をかけました。すると、その時はサクサクと動いたのですが・・・旦那さんの帰宅時にはやはりダメでした。

無線LANの設定を変更

そして昨日、回線業者さんから連絡をいただき、状況が改善されていないことを伝えると、外側からなのか屋内からかはわかりませんが、電波の干渉が原因と思われるので、オペレーターさんの指示のもと無線LANの設定の変更を自宅のパソコンから行いました。私もこういった光回線のことはよくわからないのですが、Wi-Fiで使用される電波には2.4GHzと5GHzという帯域が使われていて、それぞれに長所と短所があるらしいのです。

2.4GHzの特徴

▷短所

色々な製品で使用されている無線帯域なので、混雑して不安定になりやすいです。
アパート、マンション等だと他の部屋からの電波の影響を受ける事がある。

▷長所

壁や床などの障害物に強く、電波が遠くまで届きやすい
各Wi-Fi端末が対応している。

5GHzの特徴

▷短所

2.4GHzと比較して壁や床などの障害物に弱く、通信距離が長くなると電波が弱くなります
旧世代のWi-Fi端末の場合、5GHzに対応していない場合がある。

▷長所

基本的にルーター以外で使用されない帯域なので、非常に繋がりやすく安定している。
2.4GHzと比較して、より高速な通信が可能。


こういったことをよくわからないまま私は無意識に2.4GHzの電波を主に使って通信し、繋がりが悪い時は5GHzに変えて通信していたのですが、こういった特徴がわかると2.4GHzを無意識に選んでいたのかよくわかります。2階はリビングダイニングでみんなが集まるところなので、いろんな製品の電波が干渉していたのでしょうね。

無線LANの設定を変更した結果

昨夜から2.4GHzと5GHzの両方の無線LANの設定を変更していますが、今のところ快適にネットが使えています。再起動を何度もかけてるのに繋がりにくい方は一度、回線業者さんに相談してみるのもいいのかもしれませんよ。ちなみに我が家はeoを使っています。