『F』HOUSE DIARYを
ご覧いただきありがとうございます!!
みゆぼんです☆
今年も残す所、3週間ほどですが…。
家のお掃除は全く順調ではない
『F』HOUSEです(^^;;
年末はする事がいっぱいで
手付かずになりそうなので、
24時間換気の【澄家DC-S】
室外フィルターの
お掃除だけ先日に済ませました。
今日は前回のお掃除の時に少しだけ触れた
防虫ネットの事と
【澄家Eco-S】から【澄家DC-S】に
交換してからの電気代を記事にします(*゚▽゚)ノ
▽以前の記事はこちらから
換気システムを【澄家DC-S】に交換しました - 『F』HOUSE DIARY
虫嫌いの方はパスして下さいね。
それでは
3
2
1
どうぞ〜
わかりにくい画像ですみません。
▽防虫ネットをつけて約2カ月放置の画像
結論から言うと、
大きな虫は防虫ネットの
外側についてますが、
小さい虫は防虫ネットを通過して
室外フィルターについてます(^^;;
▽防虫ネットを外した画像がこちら
虫さん、室外フィルターがお好きなのね(笑)
この程度の効果であれば、
田舎モンの私なら、手で虫さんをはたいて
フィルター洗浄しちゃうかな(^^;;
防虫ネットを捨てる作業が増えるしね。
先日、マーベックスの方と
お話しする機会もあったので、
その事も伝えると
今より目が細かい防虫ネットにすると
室外フィルターの機能が落ちる
問題もあって、これが今の限界のようです。
そして、我が家の場合の
【澄家Eco-S】の電気使用量と
【澄家DC-S】に交換後の電気使用量です。
【澄家Eco-S】ほぼ風量[強]で運転
【澄家DC-S】風量[4]で運転
【澄家DC-S】に交換したのは2017年10月11日です。
使用量 | 電気料金 | |
---|---|---|
5月 | 35.9kWh | 876円 |
6月 | 35.2kWh | 853円 |
7月 | 38.2kWh | 926円 |
8月 | 37.7kWh | 896円 |
9月 | 32.5kWh | 708円 |
10月 | 31.3kWh | 662円 |
11月 | 28.8kWh | 607円 |
風量の設定にもよるのかもしれませんが、
電気使用量が半分になると言うのは
言い過ぎかもしれませんが、
若干、電気使用量が減るのは間違いなさそうです。
【澄家DC-S】に交換して思うことは、
室内給気口からの風が以前よりもハイパワーです(^^;;
音も以前より大きくなったような気がしますが、
それほど気になるような音ではありません。
という我が家のお話。
マーベックス【澄家DC-S】を検討されている方の
お役に立てる情報であれば幸いです。