こんにちは〜
子どもたちの夏休みの宿題に付き合い
ヘロヘロ気味のみゆぼんです(^^;;
息子は文字嫌いなのでサマーワークなどを
自力で終わらせることが難しくサポートが必要です。
昨日一緒に勉強した問題のお話がこちら
ミンミンゼミとニイニイゼミの数の変化についてのお話
写真左がニイニイゼミ、写真右がミンミンゼミ
ミンミンゼミ▷少しかわいた土を好む
ニイニイゼミ▷湿気のある土を好む
らしいのですが、みなさんご存知でしたか?
温暖化が進み、土がかわきがちになってきた現在
ニイニイゼミにとっては暮らしにくくなってしまったようです。
クマゼミとミンミンゼミの違い
クマゼミってミンミンゼミのこと?
同じ透明な羽だしと思っていたけれど違うんですね。
私の低学年の頃の夏休みの思い出と言えば虫採り(^^;;
虫採り少女といってもいい位でしたが全く知りませんでした(笑)
写真左がクマゼミ、写真右がミンミンゼミ
クマゼミ▷主に西日本に生息。温暖化が進んだ現在は東日本にも生息。
体の大きさは60ミリ〜70ミリほど。
ミンミンゼミ▷主に東日本に生息。体の大きさは55ミリほど。
確かにこうやって写真で見ると全然違いますよね(^^;;
虫採りは好きだったけれど
読書は苦手だったから知らなかったのかなぁ。。。
今更ながらだけど読書は大事!
30年ほど前のセミ採りといえばアブラゼミ!
私が虫採りをしていた時代は
羽が茶色いアブラゼミばかりで
羽が透明のクマゼミは激レアだったんですよ(笑)
都会だからクマゼミ率が高いの?温暖化の影響もあるのかな?
旦那さんと結婚して旧家に住み始めてから
クマゼミ率が高いなぁとは思っていて。
数日前もバルコニーから洗濯物を取り込む時に
クマゼミが服にピッタンコしていて
めっちゃびっくり(笑)
敷地内にセミの死骸が落ちていることもあるのですが
やっぱりクマゼミなんですよ〜
気になったので調べると
アブラゼミは緑地帯が少ないと繁殖しないらしく
クマゼミは緑地帯が少なくても繁殖できるらしく
大阪などの都会で大繁殖しているらしいのです。
確かに外壁にとまっているところをよく見かけます。
アブラゼミ=田舎っ子、クマゼミ=都会っ子
じゃぁ、ミンミンゼミは???
半都会っ子というところでしょうか(笑)
サマーワークの勉強から脱線しすぎて反省
息子に上記のようなセミの話をしていたら
「ママ〜早く宿題進めてよ〜」
と言われてしまいました(苦笑)
脱線気味の母でごめんよ〜。
今年から5日間夏休み短縮なのに宿題終わるのか〜(泣)
母と息子の共同作業は続く〜