『F』HOUSE DIARYを
ご覧いただきありがとうございます!!
みゆぼんです☆
今日はダイニングテーブルマット
のことをブログにします!
実は我が家の
ダイニングテーブルの天板は
2代目です
初期不良だったのか…
UV塗装の一部が剥がれてしまったので
交換していただくことになりました
UV塗装は傷がつきにくく熱に強いと
聞いていたのですが…
食器を引きずったりした
小キズも出来ていたので
2代目の天板に交換してもらう時に
テーブルマットも購入しました
テーブルクロスをかける方が
手っ取り早いのかもしれないけれど
UV塗装の光沢のあるホワイトが
気に入っていたので
その雰囲気をなるべく変えない
透明のマットをひくことにしました
透明マットといっても素材が
アクリル板、ガラス、ビニール
などがあります
→ガラス
傷に強い、熱に強い
高級感、透明感がある
重量がある
アクリル板より価格は安い
→アクリル板
衝撃に強い(割れにくい)
傷はガラスに比べるとつきやすい
ビニールより若干熱に強い
ガラスより軽量
加工がしやすい
価格は高い
→ビニール
熱に弱い
アクリルより傷はつきにくい
とにかく軽量(ずれる)
不使用時はコンパクトにできる
価格は上記2点より安価
加工がしやすい
私が調べた感じではこんな感じです
間違っていたらすみません
加工をするとどの素材でも
価格は上がるので
価格は確認した方が良いです
最初はテーブルとマットの間に
気泡(エアーマーク)が入るのがイヤで
ガラスかアクリル板に
しようと思っていたのですが
暴れん坊な息子が2人いるので
割れてケガされるのも
キズが目立つのも
イヤなので( ̄▽ ̄;)
家具屋さんの意見や自分で調べた結果
我が家はビニールマットにしたのでした
長文、読んでいただき
ありがとうございます!
続きは次回に(*゚▽゚)ノ